PackageManegerで
1. Unity Registry から Universal RP を探してインストール

2. Projectタブの好きなところに、URPのassetを作る。
Create > Rendering > URP Asset(with Universal Renderer)
※2Dの場合 (with 2D Renderer)のほうでもよい

↓
二つのファイルが生成される。(名前自由。一つ作ると勝手に〜”_Renderer”がついたものがもう一個生成される)

3. Edit > ProjectSetting > Graphicsを開いて
Scritable Redner Pipeline Settings に作成したファイルを設定する。(_Rendererじゃないほう)

↑確認がでるのでContinueする
↓
同じくProjectSetting内のQualityにも同様にScritable Redner Pipeline Settingsがあるので設定する。

↓完了! ↓そのあと
既存のBuilt-inマテリアルがピンクになるので、その対応が必要

URP12以降
URP 12 以降 Unity2021
Window > Rendering > Render Pipeline Converter

↓

Built-in to URP を選択して、左下Initialize Converters →Convert Asset
うまく全部変換されない場合
projectでピンクのマテリアルを選択して
Edit > Rendering > Material > Convert Selected Built-in Materials to URP で修正する

URP12以前 のとき
前のURP 12以前
Edit > Render Pipeline > Universal Render Pipeline > Upgrade Project Materials to UniversalRP Materials またはUpgrade Selected Materials to UniversalRP Materials
上記で変換する
基本的なシェーダーは以下対応表に沿って自動変換されるしくみ。
なので自前のシェーダーとかはピンクのまま残るので手動でシェーダーを設定してあげる必要がある(だいたいUniversal Render Pipeline/Lit にすれば映る)
built-in → URP 変換時の対応表

コメント