unity のシネマシーンにて
パス(Track)上でカメラを動かす基本のやり方メモ。

Package manegerのunity registryにて、cinemachineをインストールした後
上部メニューのGameObject>Cinemachine> から
・Dolly Camera with Track
・Dolly Track with Cart
のどちらかを追加するとレールのようなTrackが追加されるのでそれを使う。

・Dolly Camera with Track
・Dolly Track with Cart
この二つの違いをいまいち掴めていなかったのだけども
Dolly Track with Cart は主にカメラ以外をTrack上に走らせることを目的としているぽい。
カメラをTrack上に走らせたい場合は!?
◆Dolly Track with Cart だと簡単に動いたけど
Dolly Track with Cartを追加すると
・Dolly Track
・Dolly Cart
がヒエラルキーに追加される。
カメラは別途、Cinemachine>2D camera を追加する。
そのカメラをDolly Cartの子にすると動く。
(2D cameraのlook atに撮影対象を設定するのとCartのspeedを設定するのを忘れない)

これだとすんなり動くのでずっとこの方法でやってたけどDolly Cartに入れ子にするのが管理上煩雑になるし面倒だった
◆Dolly Camera with Track がシンプル
Dolly Camera with Trackを追加すると
・Dolly Track
・Virtual Camera
がヒエラルキーに追加される。
これだけだと動かない!
Virtual Cameraに、Add Componentから
Cinemachine Dolly Cart
を追加する。最初から付いてればいいのになぁ。

PathにDolly Trackを設定、Speedを設定、
CameraのInspectorのTransitions>bodyをDo notingにしたら動きました。

ヒエラルキーのオブジェクトも二つだけでシンプル。

コメント