一通りテーブルをクリエイトした!!
結局各種マスタテーブルとか合わせて14テーブル。
各テーブル内は、まだ今後変更されることも考えて
サンプルに数レコードをインサート済み。
データ型とかは現時点でのベストで調整済み。
そしていよいよ・・
それらテーブルを駆使して
PHPに表示・・・!!
ってどうやるんだ~
この前表示させたのは
1テーブル内のすべての情報をそのまま表示させて見ただけ。
複数のテーブルから情報を引っ張ってきたいんだけど、
今表示させたらIDがそのまま出る・・
——————————
商品名 メーカー名 ブランド名
●● HOC AOC
——————————
↑ ↑
これらはIDなので、メーカーテーブルとブランドテーブルから
紐付く正式名称を持ってきて表示させてほしい。。
なんかググってもよくわからないし
壁にぶち当たり初心にかえることに。
あのときN師匠からもらった本!!
始めから読んでみる。
なになに・・
序章:この本を読むのにふさわしい人は?
1、・・
2、・・
3、飲みながらの会話のほうが、無味乾燥で退屈な学校の授業よりも刺激的で楽しいと思う方。
おぉ~私にピッタリじゃないか!!
実際にサンプルコードを落として
進めてみる。以下ができるようになった!!!
■実際にフォームから情報を送り、管理人(自分)にメールを送る
vertrigo(ローカル)のWebサーバーからメールが飛んできた!!(感動)
■実際にフォームから情報を送り、自動的にDBに内容がインサートされる。
フォームからいれてみた情報が、mySQLのテーブルに勝手に入っていた!!!(感動)
ちょっとやりたいこととは違うけど
サーバーサイドと連携することの凄みを体感した感じ。(小さい?)
複数のテーブルを使用して一覧表示とか検索とかソートとかしたいんだけど
そこにはまだたどり着かない。。
P.S
この前悩んだ日本語表示の件、
全部この本に書いてあった・・・orz
—–
コメント