UNITY canvasで2Dアニメーションを動かす(sprite renderer が遷移しても残る)

UNITY

パラパラ漫画のように画像を複数枚用意して、それをアニメーションしたい場合

(スプライト画像、アニメーションのコマ画像)

を用意してその画像をunityのprojectに追加

Texture Type を「Sprite (2D and UI)」に設定)

画像を一つヒエラルキーに追加して、選択した状態で

animationウィンドウでCreatして.animファイルを新規作成

animationウィンドウにコマ画像を全て追加!

すれば、一応動くんだけども・・

遷移しても画面上にアニメがずっと残る!!Sprite Rendererを使用しているから・・

Sprite Renderer で再生しているスプライトアニメーションは、Canvas(UI)上に直接表示されません。

Canvas と Sprite Renderer は描画レイヤーや仕組みが別なので、CanvasのUI要素の上に重ねることはできません。

重ね順に見えるけど上記が原因で。

よってImageに変換したら表示される。

canvas上に2Dアニメーション Sprite Rendererを置いて動かす方法

上記の続きです。

ヒエラルキーにUI > Image を追加して(一旦Source Imageに1枚コマ画像をあてとく)

それのInspectorからAdd component で、Animator を追加して、先ほど作成されたControllerをセットする

そうするとAnimationウィンドウを確認すると、黄色い文字でmissing(欠けています)となる

Add Propertyで Image / spriteを追加

タイムラインが2列になるので、元のキー達を新しく作ったImage.Spriteにコピペする。

黄色い文字のProperty行は削除

これで動くし、遷移しても残らない!

コメント

タイトルとURLをコピーしました